〔北京麗晶酒店〕
〈バスルーム・眺め・その他編〉
◆プレミアツイン
バスルームは独立バスタブ、シャワーブースがあり、バスアメニティも豊富で高級感にあふれていました。コンラッド東京のバスルームを若干狭くしたような感じです。清掃の問題がなければ、満足だったでしょうね。バスアメニティにもうっすら埃が積もっていました。
独立型バスタブ、部屋を見渡せるガラスの仕切りなど、コンラッド東京に似ています。ただ、ちょっとコンラッドに比べると狭いかもしれません。 | |
シンクはこんな感じです。 | |
伝統家具調のティッシュ入れです。後ろの長方形のケースに歯ブラシ等が入っています。 | |
薄紙に包まれた洗面用石鹸です。 | |
開けるとこんな感じです。 | |
歯ブラシ、髭剃り、くし、コットンセット、シャワーキャップ、爪やすりがありました。 | |
シンク前にボディスクラブ、 RELAXINGLEG BALBなるもの、マウスウォッシュがありました。 |
|
きれいにロールしたハンドタオルが3枚あり、その後ろに無料のミネラルウォーターが2本あります。 | |
拡大鏡にリングにはフェイスタオルがかかっています。 | |
シンクの下にはバスタオルが3枚、フェイスタオルが3枚あります。また、シンク前にはマットが敷かれています。 タオルは合計ハンド3、フェイス4、バス4、足拭きマット1となっています。 |
|
独立式のバスタブです。思ったより深めでした。ただ、短いので、背が高い人はきついかもしれません。 | |
バスタブ脇の水栓です。ハンドシャワーもあります。 | |
バスタブ横の台です。バスソルトとバスフォーム、浴用石鹸が置かれています。 | |
手前がシャワーブースです。バーにバスタオルがかけられています。奥のドアがトイレです。 | |
天井からではないのですが、レインシャワーがあります。 | |
水流が四方に飛び散り、レインシャワー独特の爽快感はありません。ハンドシャワーもあります。 | |
シャワーブース内にはシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、モイスチャー(ボディローション)、浴用石鹸がありました。 | |
トイレです。ウォシュレットではありません.マットが敷かれています。 | |
ターンダウン後のバスルームです。ブラインドが下げられています。 |
写真では分かりにくいですが、埃があります。 |
正面は工事中の建物です。 | |
交差点方向です。 | |
前の車道です。 | |
何とかペニンシュラ北京が見えます。 | |
交差点の何かの商業ビル?です。 | |
左手方向を撮影しました。 | |
リージェントの裏にあるホテル? | |
工事が終わって帰る労働者たちです。 | |
夜景はこんな感じです。期待はしてなかったのですが… | |
しいて明るいのはこのビルくらいでした。 | |
工事現場前のパネルはライトアップされていました。 | |
毎度おなじみのルームサービスのチーズバーガーです。 | |
朝食です。混んでいて店内の撮影は出来ませんでした。左側のさらにヤキソバ、チャーハン、シュウマイ等の中華系のおかずが載っています。 | |
シリアルにパンですね。 | |
左は中華粥です。右は蕎麦です。 | |
フルーツパンチにヨーグルト、スイカです。 | |
朝食をとった2階のレストランからの眺めです。ほば、メインエントランスと同じ方向です。 | |
ちょっとした前庭のようなものがあります。 | |
大規模商業施設のビルですね。このままグランドハイアットにつながって行きます。 | |
リージェントから5分くらいのところにあるグランドハイアットです。周りのビルから一段引っ込んでいます。 | |
弧を描いており、端だと向かいの部屋が見えそうです。基本的には眺めは期待出来そうも在りません。 |
朝食は2階のコーヒーハウス(名前は忘れました)へ。朝食付きのプランですが、特にクーポンとかはなく、受付で部屋番号をチェックするシステムです。
基本的にはブッフェのみのようです。洋食がほとんどです。さすが外資系でレベルは高いと思われます。中華もあるのですが、若干ある程度という感じです。ノボテル北京の方が種類があったかもしれません。でも中華粥はおいしくトッピングも豊富でした。コーヒー等はテーブルでスタッフが注文をとります。
サンプル数は少ないのですが、朝食のレベルは上海のホテルの方が勝っている感じです。
客層は白人客が90%くらいでした。190センチ以上の大男、大女に囲まれ、小人気分です。中南米系はいますが、黒人は私は見る限りいませんでした。ネームプレートとかをつけており、明らかに何かの会議、コンベンションの関係者たちと思われます。一人の東洋系女性を2,3人見ました。日本人か香港人?か。東洋系の男性は一人位しか観ません。あとから、隣のテーブルに40代くらいの日本人女性二人組みが座りました。
スタッフが皿を割るのが2回ほどありました。なんか訓練が行き届いてない感じです。
ハード的にみれば満足なはずですが、清掃が行き届いていないという基本的なことが出来ていないホテルでした。または、チェック体制が出来ておらずそういう客室を提供してしまうホテルでしたね。
今回は運がなかったのでしょうか。帰りの空港までのタクシーでもぼられてしまいました。ホテルから乗り、プレートナンバーを書いたカードをもらい、メーターを倒したのを確認したのにこの様です。クレームをつけれるのでしょうが、帰国直前だったので…
宿泊記一覧へ
2008年宿泊ホテル一覧へ
2007年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る